今気になっている本

Code Reading―オープンソースから学ぶプログラミングテクニック
トップスタジオ, まつもと ゆきひろ, 平林 俊一, 鵜飼 文敏

おすすめ平均
全てのプログラマに読んで欲しい最高の教科書
プログラマ以外の人も読んでみると良いのでは

Amazonで詳しく見る4839912653


これ、読んでみたいです。

僕自身まだまだ自己研鑽中の身なんですがそれを棚に上げて、「どうしたらプログラミングのスキルが身につくのか」などといったことについて、後輩などにアドバイスしなければならないことがあります。

そういったときに「とにかく自分でコードを書いてみること、それから他人が書いたコードを読むことだよ」と言う事が多いです。

特に「センス」を身に付けようと思ったら、自分以外の誰かが書いたコードを見るのは、非常に良いことです。

もちろん何も考えずに漫然と眺めるだけだったり、単に流用する目的で読むことはあまり意味のないことです。「何故そうなっているのか」ということをよく考えながら読むこと、要するに「良い点」や「悪い点」を見極める努力をする事が重要です。

これは何もプログラミングに限らないことなので、「そんなことわざわざ言われなくても分かってるよ」と思われる方もいらっしゃることでしょう。例えば「デザイン」についての、こんな記事。

gaspanik weblog : まずは真似してみよう

冒頭で「ぱくってみましょう」などと、ちょっとセンセーショナル(笑)に書かれていますが、読み進めれば単に「ぱくり(=無断流用)」を推奨しているのでは無いことが分かります。

この記事では暗に、「他の人の作ったデザインをたくさん見て、一部を取り込んだり徐々に変更する」という過程を継続することで、「何が良いのか悪いのかを自分の頭で考えていきましょう」ということが書かれているのではないかと思います。「そういう作業をコツコツと続けていけば、きっとゼロから自分だけのセンスで良いものが作れるようになりますよ」ということですね。

でもプログラミングの話に戻ると、なかなか「デザイン」のようには行かないわけです。何しろソフトウェアの中身は見られないことも多いわけですから。

しかし現在、巷には「オープンソース」のソフトウェアが無数に存在し、インターネット経由でソースコードが入手可能です。これを利用しない手はありません。

ただそこで問題なのは、いざ「読んでみよう」と思っても沢山ありすぎて、どこから手をつけてよいものか分からないって場合。特に、あまりオープンソース事情に詳しくない人にとっては、いきなり「なんか読んでみろ」と言われても難しいんじゃないかと思います。

そういう人にとっても、とても良いガイドラインになる本なのではないかと思います。多分。;-)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です