Category Archives: Service

Service

Tagを提案

Tagyu :: Your tags, smarter

この Tagyu というサービスは、URL かテキストを入力すれば、ふさわしそうなタグを提案してくれます。なんだか本末転倒のような気がしますが、どうしてもタグが思い浮かばないときには参考になりそうです。

ちなみに、BookmarkletREST API も用意されています。

Programming Service

Ning : ソーシャル・Webアプリケーション

Marc Andreessen が Ning という、いわゆる「ソーシャル・Webアプリケーション」のようなサービスを立ち上げたようです。
read more »

Service

Start.com が日本語に対応

争うように開発が進められている、いわゆる“次世代ポータル”なわけですが、Microsoft が開発している Start.com (プレビュー版)が日本語にも対応したようです。

他のサービスと比べて良いと思えるところは表示カラム数を変えられるところ。それから検索バーでは検索結果をコンテンツとして簡単に追加できたり、「Web」,「ニュース」,「フィード」と検索対象を切り替えられたり、フィードからの検索結果であればそのRSSフィードを簡単に購読コンテンツとして追加できたりするところでしょうか。

他のサービスとしては Google Personalized Homepage なども着々と進みつつありますが、僕は [cipher] さんのところで知った、Netvibes を使ってます。

【URL】

Internet Service Software

Google Talk レポート

google_talk.jpg

いやはや、なかなか記事が書けずに間が空いてしまいましたが、Google Talk を利用してみました。インストールや使用感などは kengo さんの Going My Way でも紹介されていますのでそちらも参考に。

google_talk_1.JPG

Gmail アカウントでログインすると、コンタクトリストには何も追加されていない状態です。そこで 右下の「Add Friend」をクリックすると、「Invite your friends to Google Talk」という画面がでます。


google_talk_2.jpg

ここで追加したい相手の Gmail アドレスを入力することで Google Talk に相手を招待することができます。また、「Choose from my contacts…」ボタンを押して Gmail のコンタクトリストから選択することもできます。すると招待したユーザはコンタクトリストに「(invited)」として追加されます。


google_talk_3.jpg

このとき Gmail アカウントを持っていないユーザ宛てのメールアドレスも入力することができますが、その場合は Gmailの招待権を持っていれば、同時にかつ自動的に Gmail への招待も行うことができます。

相手が招待に応じて Google Talk にログインすると、正式にコンタクトリストに追加されて「(invited)」は付かなくなります。正式ユーザがオンラインの場合、ユーザそれぞれの右側には「M」のようなメールアイコンと受話器のようなアイコンが表示され、テキストメッセージと音声通話が可能なことが示されています。ユーザがオフラインの場合、メールのアイコンだけが表示されています。


google_talk_4.jpg

チャットの画面はこんな感じ。なかなかシンプルです。相手がオンラインの場合は普通に 1 対 1 でチャットが可能です。また上の方には受話器アイコンのボタンがあり、それをクリックすると相手を呼び出すことができます。肝心の音声通話に関しては、まだきちんと試せていません。

ちなみに相手がオフラインの場合にテキストメッセージを送ると、その内容が相手の Gmail アカウントにメールとして届くみたいです。

Internet Service Software

Googleが今日、IMをリリース?

Where Does Google Plan to Spend $4 Billion? via /. | Google Instant Messenger Coming Really (or Not?)

Googleが今日、IM(=Instant Messenger)をリリースするかもしれないというウワサ。元記事によれば、

Google executives say they plan to unveil on Wednesday a “communications tool” that is potentially a clear step beyond the company’s search-related business focus.

ということで要するに、Googleの幹部が「水曜日に“コミュニケーション・ツール”を出す計画がある」と言ったので、それって IM なんじゃないかという話。

Google has an active Jabber server, Google IM coming soon? via /.

によれば、

Inquisitive Neowin member Tom Servo, taking a hint from member CarlNewton tried to connect to talk.google.com using his Trillian client.

What he received was a secure XMPP (Extensible Messaging and Presence Protocol, alternatively known as Jabber) server waiting for connections.

ということで、 Trillianクライアント(複数のIMプロトコルに対応しているIMクライアント)を使って talk.google.com に繋いだら、そこで Jabber サーバが動いてるらしいことがわかったとのこと。

Internet Service

シンプルなRSS生成スクリプト – instantRSS

thelocust.org / projects / instantrss

前回のエントリーで紹介した GooRSS でも利用しているのが、この instantRSS サービス。

<!–instantRSS:xxxxx–> のような HTML コメントを適当な場所に埋め込むことで RSS2.0 に変換してくれるサービスらしい。PHP スクリプトも配布しているので、自分のサーバでも運用可能。

Internet Service

Googleの検索結果をRSSで – GooRSS

goorss.gif

gooRSSリーダーではなくて、Google の検索結果を RSS でフィードしてくれるサービス。日本語は通らないみたい。

【URL】

http://www.upcome.com/goorss/

Service

iTMS Japan オープン

iTunes Music Store Japan がオープン。

Apple Computer, Inc. : News Release

早速アカウントを作成。とりあえず何を買おうかな。やっぱりストーンズの新曲かな。

まずは怖いので、1-Click購入→カート使用に変更しておきました。(;´д`)

Service

Flickrの新機能

Flickr blog に、clustering と interestingness という 2 つの新機能について書かれた The New New Things というエントリーがポストされています。

1 つめの clusterring は、あるタグで検索した写真は他の関連するタグによってクラスタリングされ、ひとつのページにまとめて表示することができる機能です。

たとえば cute というタグが付けられた写真クラスタリングした結果が表示できます。これはいいですね。

2 つめの interestingness は要するに、「ホットな写真」をランキング表示してくれる機能です。

The other new feature is called interestingness and it’s huge! A long time in the making, interestingness is a ranking algorithm based on user behavior around the photos taking into account some obvious things like how many users add the photo to their favorites and some subtle things like the relationship between the person who uploaded the photo and the people who are commenting (plus a whole bunch of secret sauce).

上の文章によれば、interestingness のランキングアルゴリズムは、例えば何人のユーザがお気に入りに加えているかとか、何人コメントを書き込んでるか、あるいは写真をアップロードしたユーザとコメントしているユーザとの関係などといった基準をベースに、さらにゴニョゴニョやって算出しているとのこと。

24時間以内のものを表示したり、カレンダーでブラウズすることができます。


→ Flickr : Explore!

Service

FEEDBRINGER.netへFeedを追加するSleipnirスクリプト

blog:N@TURE BRAIN: FEEDBRINGER.netがお薦め より

と言うことで、Bookmarkletも用意されていますが希望のRSSを「FEEDBRINGERへ追加」するためのSleipnirスクリプトを作成しました。

つーことで「らふ」殿が、さっそく Sleipnir のスクリプト作成を行ってくれました。GJ!

ちなみに FEEDBRINGER.net の使い勝手についてですが、この前のメンテでフォルダクリック時の動作が変更されてより使いやすくなりました。

具体的には、

  • すべてのフィードを折りたたんだ状態で表示する
  • 1つ目の未読フィードのみ広げた状態で表示する
  • すべての未読フィードを広げた状態で表示する

の中からユーザが選択できるようになったので、「すべての未読を広げる」にしておくことによって、フォルダ単位でばっさりと「未読→既読」操作が可能です。そうしておいてどんどん不要な記事を閉じていく操作をしていけば、サクサクと読み進めていけます。

ただフォルダ単位ですべて既読になってしまうとちょっといただけない場合もあります。例えばブラウザを閉じたり、間違ってフォルダごと閉じてしまった場合、どのフィードをどこまで読んだのかがさっぱり分からない。

なので各記事ごとに「閉じる」ボタンを押さないと既読にならないようにする設定もあると便利だと思いました。あるいはたださんが書かれているように「ここまで読んだことにする」ボタンとか。