Ning : ソーシャル・Webアプリケーション

Marc Andreessen が Ning という、いわゆる「ソーシャル・Webアプリケーション」のようなサービスを立ち上げたようです。

GoodPic.com の金子さんによる記事によれば、

まずは、”Ning Content Store”というデータベースのようなものに、自由にオブジェクトを定義してデータを保存する事ができる。リレーショナルDBのように、固定的なスキーマではなく、動的にアトリビュートを作成できるオブジェクトのようなイメージらしいです。そこに保存したデータは、色々なNingプログラムから参照できて、ユーザーをまたいだデータ共有も可能。(Ning Content Store)

開発者は、誰でもNingのプログラムをPHP Componentsとして開発、登録することができる。ユーザーは、そのようなコンポーネントを組み合わせて(Mash up)してWEB2.0的に、自分の好きなアプリケーションをつくることが可能。

単にライブラリ群をあつめてダウンロードさせるのではなく、同時に実行環境も提供することで、開発者と利用者が同じプラットフォームに集まる感じ。ソーシャル・アプリケーションと呼ぶらしい。

とのことです。ざっと見てみると、利用者は例えば今のところ、「Playground」と呼ばれる実行環境上でFlickrdel.icio.us (と似たような)サービスを利用できます。

で面白いのは、右サイドバーに「View source」「Clone this app」というリンクがあり、これでソースやアプリのクローンが作成できるようです。ただしこの操作を行うためには今のところアカウントが「Beta Developer」である必要があります。試しにクリックすると、クローンについての説明ページがあるのですが、最終的には誰でもクローンを作れるようにするみたいです。

そこに書かれている内容をざっと読んでみると、アプリ(サービス)を使っていてそれを「クローン」して PHP コードを変更したりコンポーネントを追加したりして、それを公開できるとのこと。面白そうです。

Developer Documentation にざっと目を通してみると、API やコンポーネントも色々と用意されているようです。たとえばこんな感じ。

  • Enhancing Apps with Ajax
  • Ajax and Forms
  • Customizing Your Ajax Calls with Callbacks and More
  • Searching Amazon.com with XNC_Services_Amazon
  • Talking to Flickr with XNC_Services_Flickr
  • Using Google Maps with Ning
  • Reading Gmail
  • Using SOAP
  • Searching Yahoo!
  • etc…

あとでじっくり読んでみたいと思います。

【URL】

2 Comments

  • Pingback: 人生迷い箸

  • Pingback: お気楽極楽スクリプト

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です