Category Archives: MovableType

MT4i

太鉄さんがMT4i Ver1.81β3仮公開

久々のMT4iネタ。

太鉄さんのtalk to oneself 2MT4i Ver1.81β3が仮公開されました。
read more »

MovableType

MT-Notifierを導入しました

遅ればせながら、MT-Notifierを導入しました。

参考サイト

+blog:N@TURE BRAIN : MT-Notifierプラグインを設置
+alfabeat : コメントを書いたエントリーに新たにコメントがあるとお知らせする機能

MovableType

イメージパスワードでSPAMコメント対策

そうそう。きちんと対策したいなら、やっぱりこれが一番ですよね。

それ: コメントスパム対策 (イメージパスワードでブロック)より

コメント入力時にイメージでパスワードのimg&src出力プログラムとsrc出力plugin。
tr版プログラムとtr版pluginを追加。

簡単な対策はしてみたがどうしてもSPAMコメントが止まない方や、最初から効果的な対策を施したい方は、迷わずこの方法をとるべきかもしれません。

僕のところでは、あれ以来ぱったりとSPAM投稿がこなくなってしまったので、とりあえず現状維持。(ものぐさ)

MovableType

SPAMきません

罠をしかけたにも関わらず、4/9以来SPAMがまるっきりこなくなりました。

MovableType

ついでに

blog.bulknews.net: mt-comments のリネーム

この対策のついでに、Hackしたmt-comments.cgiを残して罠をしかけてみました。

28行目あたり、「$app->run;」の直前に、

my $eid = [リダイレクト先のEntryID];
$app->{query}->param('entry_id', $eid);

という2行を追加。

これで古いmt-comments.cgiへ直接POSTしてくるコメントを、別の特定のエントリーにリダイレクトすることができる(はず?)。

1つのエントリーであれば付いたコメントをまとめて削除するのも楽ですし、あるいは別Blogのエントリーにリダイレクトしておけば、cipherさんがやってるようなスパマー専用特設Blogを作るのに役立つかも。

ただ、本当にこれで引っ掛けられるかどうかはわかりませんけど。なぜなら、今朝からぷっつりとSPAMがこなくなったので・・・。

MovableType

なるほど

blog.bulknews.net: mt-comments のリネームより

コメントSPAM対策その3として、mt-comments.cgi をリネームしてみた。
たいがいのfloodスクリプトは、mt-comments.cgi を決めうちしてるとおもうので。

とりあえずこっちを先に試しておこうっと。他のBlogもリビルドするだけで済むし。

MovableType

URLによるコメントSPAM対策の続き

まとめがてら、自分用にメモ

blog.bulknews.net: MT コメントSPAM Blacklist ファイル更新より

一部の方に好評なようなのでさらに Hack。blacklist ファイルを Comment 通知メールから更新できるようにしてみます。

miyagawaさんによる追加Hack。フィルタするURLのBlacklistファイルをいちいち修正してアップロードするのは面倒、ということで追加用にCGIを作成。Comment通知メール中にそのリンクを埋め込み、クリックするだけでURLを追加できるようにてしまおう、というもの。

NDO::Weblog: Hacking the Hack: MT コメントSPAM Blacklist ファイル更新より

で、コメント通知メールからブラックリストへ追加する cgi であるところの mt-blacklist-append.cgi、ブラックリストへの URL 追加と同時にそのときついたスパムコメントを削除してしまったほうがより幸せな感じなので、Hacking the Hack。

naoyaさんによるHacking the Hack。URLのBlacklist追加と同時にコメント自体も削除してしまおうというもの。

Going My Way: コメント通知メールや管理画面からBlacklistにURLを追加より

これだけでも便利なのですがIP Banの画面にもURLをBlacklistに追加するフォームがあると便利だと思ったのでちょっと管理画面のテンプレートを改造してみました。

こちらはkengoさんによる、管理画面にBlacklistにURLを追加するフォームを埋め込んでみたという記事。うちではComment通知メールを受け取るようにしていないので、これだけにしとこうかな。

・・・

というか、まだ対策してないのかよ<俺

MovableType

コメントSPAM対策その2

なるほど、URLではじく方法もあるのですね。

blog.bulknews.netより

コメントSPAMがかなりひどくIPベース制限では効かなくなってきたので、URLベースではじくように改良。

MovableType

コメントSPAM対策

SPAM対策メモ

Burningbird: Comment Spam Quick Fix

対策の内容を簡単に説明すると、投稿フォームからhiddenパラメータを渡し、mt-comments.cgiでチェックして、SPAM自動化ツールなどによる直接アクセスを防ぐというもの。

補足として、

@ parallel minds: spamコメント対策:GET拒否

上の記事によれば、POSTだけでなくGETも対策したほうが良い模様。

他にもプラグインを導入するとか、チェックボタンをつける方法とか、Comments.pmをいじる方法などもあるみたいですが、上記の方法が一番手っ取り早そうです。
read more »

MovableType

コメントSPAM

ここ数日間、コメントSPAMが多数きてしまった。

リンク先の内容は確認していないが、明らかに自動投稿による無差別コメントだったので削除。ただし100以上に及んだため、ちまちま削除するのも大変。そこで以前からメモしてあったMemo Leavesの「編集メニュー画面からコメントスパムを一括削除」を参考にさせていただき、同記事で公開されているmenu.tmplをいただいて簡単に削除することができた。

初めてSPAMが投稿された日に、投稿してきたHostを禁止IPに登録はしたのだが、ここ数日間で

83.31.64.186
83.31.81.228
83.31.80.162

と変わっているため、対処できていなかった。コメントSPAM対策が必要かもしれないと思い、ついでにMovableTypeも2.661へアップグレード。