Category Archives: Family

Family Impressions

次男誕生

2012年8月21日 14:55に次男が誕生しました。体重は2596kg。ここまでに至る経緯は筆舌しがたいものでしたので、喜びもひとしおでした。

Baby has come.

read more »

Family

’09 Xmas

今年の息子へのクリスマスプレゼントは、「トミカヒーロー ファイヤーレスキュー」に出てくる「トライバッシャー」をあげるつもりでした。

トミカヒーロー2 DXトライバッシャー
B001PIJ7GEB001PIJ7GEB001PIJ7GE

ガンモード、ソードモード、消火器モードと3つの形態でレスキューを行うためのアイテムなのですが、こいつをお父さんがペットボトルとラップの芯とビニール紐で作ってやるから」と言っていたところ、「やっぱりそれはあんまりなんじゃないか」という気持ちになり断念。

本人の希望を確認してみると「トミカ ハイパーレスキュー」シリーズの「ハイパーグランナー」が欲しいと言うので、結局はAmazonにて購入。

トミカハイパーシリーズ ハイパーグランナー
B00272MFXE

注文と配送はクリスマス前にとっくに完了していましたが、クリスマス前日まで息子の日々の行いにより「良い子ちゃんポイント」を増減。怒られるたびにポイントが足りないからクロネコサンタ(謎)は来ないかもしれないと脅したりしながら当日を迎え、ようやく手にした息子はほっとした様子。極上の笑顔で一心不乱に遊んでました。

それから当日は忙しいことが分かっていたので、23日にチキンと手作りケーキでささやかなパーティーをしました。手作りケーキとはいっても混ぜて焼くだけの至れり尽くせりセットなんですけどね。でもお菓子作りは初めての息子も参加し、家族みんなで作ったのでとても楽しかった。

'09 Xmas

質素ではありますが、一家団欒の暖かさに満ち溢れたクリスマスを迎えられたことに感謝。

Family Impressions

都内散策(東京タワー,浜離宮恩賜庭園)

お久しぶりです。一応なんとなく、生きています。

先日同僚の結婚式へ出席したついでに、家族を連れて都内散策してきました。結婚式に出席している間、お台場海浜公園で子供を遊ばせ、夜は東京タワーへ。

odaiba seaside park

tokyo tower


くたくたになるまで遊んだ後はインターコンチネンタル東京ベイに一泊。翌日は浜離宮恩賜庭園へ足を運びました。
[flickr album=72157622783887109 num=33 size=Square]


ちょっとここしばらくストレスフルな毎日を過ごしているのですが、良い気分転換になりました。

Family Impressions

父入院、手術、そして退院

8/5に父が緊急入院、手術しました。そんなこともあってここ1ヶ月は非常に慌ただしかったのですが、無事本日退院できました。

とりあえず他の方にも何かの参考になるかもしれないので、経緯をエントリにしておきたいと思います。
read more »

Family

国営ひたち海浜公園

1/3 に茨城県ひたちなか市にある、国営ひたち海浜公園へ行ってきました。

東北自動車道から北関東自動車動を経由して行ってみましたが、渋滞もなく 1 時間 30 分ほどで到着。

Hitachi Seaside National Government Park

天気はよかったもののやはり海風が強くてちょっと寒いかもと心配でしたが、着いてしばらくすると風も収まってそれほど辛くもありませんでした。

Hitachi Seaside National Government Park

まず始めに園内を巡回するバスに乗ってみましたが 1 周 35 分ほど。かなり広くて一日では回りきれそうにありません。乗り物や遊具は小さい子供でも大丈夫なものが多く、息子も楽しめたようです。

Hitachi Seaside National Government Park

Family

謹賀新年

皆様あけましておめでとうございます。

除夜の鐘も聞かずに寝てしまい、気付いたら年が明けていたので近所の氏神様へ元朝参り。混雑を避けて毎年早朝行く事に決めています。

paper fortune

その後は毎年恒例の、ファミレスでモーニングセット。

sunny-side-up and hushed browns

本年も皆様にとってよいお年でありますように。

Family Gadget

クリスマスプレゼント

一足早いクリスマスということで、息子にヤッターワンをプレゼントしました。

Yatta-wan

ビックリドッキリメカ3体付き。もちろんすごく喜んでくれましたが、こいつをゲットしてからというもの毎日のように「ヤッターペリカン」と「ヤッターアンコウ」について、熱く語り続けています。

それからヤッターワンと一緒に、Amazon で先行予約しておいた Eye-Fi Card が届きました。年明け発送予定になっていましたが、思いがけず早くて驚きました。自分へのクリスマスプレゼントという所でしょうか。

Eye-Fi

早速セットアップして RICHO GX100 や Xacti、DSi 等で動作チェック。問題なく動いています。

ヤッターマン YM-DX01 DXヤッターワン
タカラトミー (2008-03-20)
売り上げランキング: 290
ヤッターマン YM-DX02 DXヤッターペリカン
タカラトミー (2008-09-10)
売り上げランキング: 427
ヤッターマン YM-DX03 DXヤッターアンコウ
タカラトミー (2008-11-20)
売り上げランキング: 222
Family

紅葉見ナイトへ行ってきた

最近忙しくしていましたがなんとか休みが取れたのでどこか出かけようということになり、場所探しのためFirefoxを起動してみました。するとセッション復元されたタブの中に「武蔵丘陵森林公園」のページを発見。そこにはなんと現在開催中のイベント、「紅葉見ナイト」などという文字が燦然と輝いているではありませんか。

確かこのページ、いつも仲良くさせていただいているこの辺りの方が某所でつぶやいていたURLを開いたままにして忘れてたんだっけ。すっかり忘れてました。ホント、最近物忘れが激しくて困るんですよね。まあずっと困ってるわけにもいかないので、イソイソとカメラの充電をチェックしていざ出発。

熊谷方面に車をひた走らせお昼過ぎには到着したものの駐車場が激混みで渋滞していましたが、車中でサンドウィッチを齧りながらなんとか午後2時頃には園内に滑り込めました。

musasi set

天気は快晴で絶好の散策日和。まずは息子が遊べる場所を探そうと園内地図を片手に家族会議。とりあえず「わんぱく広場」と「キッズドーム」を目指そうと言うことになったのですが、中央入り口から入ったため、どこへ行くにしても結構な距離があります。後で気づいたのですが、「キッズドーム」と「わんぱく広場」が目的だったら西駐車場がお勧め。

わんぱく広場の「冒険コース」に到着してみると、遊具が4歳児にはちょっとハードルが高め。どうやらターゲットは小学生くらいの子供みたいです。早々に「冒険コース」を諦めて「キッズドーム」へ移動。キッズドームは比較的小さい子供でも大丈夫だったようで、息子は目を輝かせてしばらく遊んでいました。

16:00近くまで遊んでいると、場内アナウンスで閉園の連絡がありました。通常は16:30で閉門されるとのことで、16:30から開始される「紅葉見ナイト」のために開放されるのは中央駐車場の入り口から「植物園」までの一部分のみ。キッズドームは西口付近なので、西口発中央口行きバスに乗ればちょうどライトアップが開始される16:30までには植物園に着きそうです。そこから車が置いてある中央口まで歩けば、「紅葉見ナイト」を堪能して帰途につけるだろうという目論見。

しかしバス乗り場は長蛇の列。運行状況も大幅に乱れていたため、時間になってもなかなか乗ることが出来ずに心配になりましたが、なんとか滑り込む事が出来て無事植物園に着きました。すると既に辺りは仄暗く、ライトアップも始まっていてまさに別世界。息子も興奮を隠しきれません。

植物園から中央口までの道のりはかなり混雑していました。暗がりと人ごみの所為で何度も嫁さん&子供とはぐれてしまい、冷や冷やしながらも写真撮影しつつ紅葉を堪能。ただし見ごろはもう少し先だったかもしれません。途中には所々で色とりどりのライトやキャンドル、インスタレーションアート等も展示してあり、息子も大はしゃぎでした。

Family

北軽井沢〜山梨旅行に行ってきました

書くのがすっかり遅くなってしまいましたが、9月頭に2泊で旅行に行ってきました。まずは北軽井沢の「軽井沢おもちゃ王国」という遊園地へ行きました。

karuizawa omocha o-koku

karuizawa omocha o-koku

karuizawa omocha o-koku

karuizawa omocha o-koku

read more »

Family Impressions

エルモが赤い理由(ワケ)

僕は座椅子に腰掛けながら、息子を膝の上に載せてセサミストリートの本を読んであげていました。本の表紙には無邪気に笑っているエルモの姿があり、それを見て僕は息子に「エルモって、なんで赤いのかなぁ」と聞いてみました。すると離れたところで洗濯物を畳んでいた嫁が手を休めることなくつぶやいた衝撃の理由、それは……。

read more »